上々颱風~土民の歌コンサート @ 世田谷パブリックシアター
上々颱風~土民の歌コンサート @ 世田谷パブリックシアター_c0012640_9501224.jpg
昨晩、上々颱風の「土民の歌」コンサートに世田谷パブリックシアターに行きました。上記写真の左が、そのポスター、右がすぐ隣のシアタートラムで今日から開催されている蒼井優ちゃん、キョンキョンが出ている芝居です。蒼井優ちゃんの生のステージは、見たいぞ!と思いつつ、あちらは全て売切れのようです。

世田谷パブリックシアターの前では、世田谷区の生活工房があり、そこで、東急世田谷線40周年の記念イベントとして、「世田谷線ものがたり」という展示がしてあって、世田谷線各地の写真展や、鉄道模型、古いプレートや電車の部品なども置いてあったりして、マニアにはたまらない内容ではないでしょうか。

今日の観客層は、「昔の若者」という感じの人が多くて、アヴリル・ラヴィーンのコンサートの観客層より、平均年齢が2倍以上、高そうでした。(笑)



上々颱風は、沖縄音楽が40%くらい、バリ島などアジア各国の海洋性民族音楽が30%くらい、ロックが30%くらい、という一応ワールドミュージックのジャンルに入っていると思いますが、私は90年代は、洋楽を殆ど聴いていなくて、この上々颱風やTHE BOOMとか、、ユッスー・ンドゥールとかを聴いていました。

生で上々颱風を見るのは、3回目で、いずれも20代のとき、横浜市開港記念会館で横浜JAZZプロムナードに出演していたときと、藤沢・遊行寺の無電気ライブで前座が坊さんのお経だったり、バンドというより、音楽を通じたパフォーマンス集団という感じで結構面白いです。時には、東京大学駒場寮の浴室でやったりします。七夕の日は新宿花園神社で公演です。

実は、最新アルバム「土民の歌」は、昨日コンサートが始まる直前に、リピート予習をしたのですが、出題率が高かったです。あと持っているアルバムは、「愛があるから大丈夫」と「GNAHS GNAHS」くらいですが、知らない曲も楽しめました。でも、開場して入ったら、今日アルバム買う人も多いみたいでした。
上々颱風~土民の歌コンサート @ 世田谷パブリックシアター_c0012640_14392322.jpg
私の座席は、1階席の通路側で、超見やすい席でした。ステージにライトがつくと、蝉が鳴く中、ちんどん屋のような怪しい民俗衣装と仮面をかぶりで登場。アコーディオンの猪野陽子さんの作品「夜明け」という壮大な曲でライブが始まりました。それから「土ん子ロック」。相変わらず白崎映美さんのテンションの高さと、西川郷子さんの声域の高さに感動。そして、ローリングストーンズもびっくりの「Jumpin' Jack Flash」の沖縄風バージョン。それが「Jumpin' Jack Flash」だよ、と言われないと分からないようなアレンジです。

そして、白崎映美さんのMC、「皆さん、今日のためにゴールデンウィークにどこにも行かずに来てくれてありがとうございます。今年はETCとかで高速道路が安いそうですが、歩行者にこそ補助金を出せー!」と挨拶。

そして、今回のアルバム「土民の歌」のコンセプトの紹介。「いくらテクノロジーが発達しても、アスファルト一枚はがせば、全部、土!そして海人(うみんちゅ)ならず、土民(つちんちゅ)に帰ろうじゃないか!だからこのアルバムは、全曲、聴いていると裸になりたくなります。しかし、パブリックシアターの観客が全員裸になったら、全員逮捕!裸になるのは、心だけにしましょう。そして、今日の明日の公演を両方聴けば、アルバム全曲を聴けるようにしています。」

定番の「愛よりも青い海」で盛り上がり、「仏の顔もIT'S ALL RIGHT」で、♪ちっちゃいこと、ちっちゃいこと気にしない、気にしない、気にしない♪、の部分で、観客みんなで、両手でカチャーシーを踊りをしました。(このバンドは固定客が中心ので、こういうノリが決まっているようです。)紅龍さんは、三味線をギターのように弾いていました。ちょっとジェイク・シマブクロさんを思い出しました。

そして、白崎映美さんが、客席に入ってきました。おっさんをセンスで叩いたり、唐突にハグしたり、絡んできました。私は通路側の席なので、そして、白崎映美さんが私の目の前に来て、もうドキドキものでした。しかし、私と同じ並びの通路を挟んで反対側に座っているおっさんが、ぎゅっと抱きしめられて、めちゃ羨ましかったです。でも、白崎映美さんは、すごく綺麗で素敵な人で、憧れの歌手なんですけれど、こんなに近くで見れて、幸せでした。

綺麗な女性だか、よく見ると、結構オバサンだ。
よく見ると、結構オバサンだが、綺麗な女性だ。

そして突然、映美さんが、劇場のど真ん中に仁王立ちになり、天に向かって両手を広げて言いました。

「サンキュー、ベイビー! 愛していま~す!」

これは、故・忌野清志郎さんの、「愛し合ってるかーい!」へのレスポンスだと、すぐ分かりました。(上々颱風の客層は、RCサクセション世代が多そうでした。)

映美: 清志郎さんが亡くなった今、生きている私達がやりましょう!
観客: おーっ!
映美: せんそう、はんたーい!
観客: せんそう、はんたーい!
映美: もういっちょ、せんそう、はんたーい!
観客: せんそう、はんたーい!

それから、ドラムスの渡野辺マントさんの寸劇「旅の者です」をやって、風呂敷からフライパンなど調理器具を出しました。その調理器具を使って、「横須賀バーニングナイト」を演奏しました。私はこの曲が好きです。上々颱風というと沖縄のイメージが強いかも知れませんが、実は、横須賀出身のバンド、紅龍さんと西川郷子さんが横須賀で結成したのが最初らしいです。それで「ハロ・ハロ・ヨコスカ」みたいな曲もあります。

「恋で地球は回っている~原爆は許すまじ~」では、猪野陽子さんが琴をギターのように弾いていました。続いて「虹」では、西川郷子さんがソロで歌い、白崎映美さんはバックコーラスでしたが、西川郷子さんは、本当に歌が上手いです。それから1曲知らない曲が入って、次は高畑勲アニメ映画「平成狸合戦ぽんぽこ」のエンディングテーマ曲「いつでも誰かが」でした。この曲は紅龍さんの作品ですが、歌詞がすごく良くて、上々颱風のライブでは必ずやる曲みたいです。

再び、白崎映美さんのMC。
「私達、上々颱風の歌を聴いて、お客様に喜んでいただけると、私達も幸せです。だから、見に来てくださるお客様には、本当に感謝しています。どのくらい感謝しているかと言うと、私の定額給付金を、お客さん全員に配ってもいい!1人あたり30円くらいでしょうか。(笑)」

続いて「酔いどれ天国」。ちょっと曲のノリが、ソウル・フラワー・ユニオンの「ビールを飲んで宇宙に行こう」に似ています。ここでも、白崎映美さんの指導で、観客が新しいポーズのノリを指導。次の曲はまた知らない曲でしたが、観客の一部が立って踊るようになりました。

それから、メンバー紹介。紅龍さんは、最近、電車に乗っていて、席を譲られることが多い、と年を取ったなぁ、という話をして、アルプス一万尺を三味線で弾いていました。ゲスト出演していたパーカッションの男性、名前なんだっけな、忘れました。名前を忘れたけれど、かなりのテクニシャンです。

「今日はあんちゃのめでで日」「土民の唄 Part 1」を歌って、さよならのカーテンコール。しかし、舞台照明はわずかについており、雷の音が音響で流れていました。

観客席から「♪もっと、もっと、もっと~ ♪もっと、もっと、もっと~」のアンコールのかけ声がありました。これも、上々颱風の固定客独自のノリというか、お決まりのアンコール催促の仕方なんだそうです。

アンコールは2曲で、1曲は「歌うは夢」でまったり、2曲目は知らない曲でしたが、ノリの良い曲で、会場全体が立ち上がり、踊っていました。まさに沖縄民謡のライブのラストシーンで、みんなでカチャーシーを踊るというテンションの高さでした。

白崎映美さんが、「上々颱風も、お客様も、高齢化してきましたが、生きている限り、音楽を楽しもうではありませんか!」とのかけ声で、シメました。

楽しかったなぁ、でも、白崎映美さん、2時間あれだけテンション高く動きながら、声いっぱいに歌う体力ってすごいなぁ、今、何歳くらいの人なんでしょう。独身でしたっけ?結婚していましたっけ。私のお嫁さんになってくれないかなぁ。(笑)

上々颱風は、3年前のフジロックで、フランツフェルディナンドの時間帯に、「FIELD OF HEANEN」で、トリを努めていました。今年も来てくれないかなぁ。野外で、上々颱風を見てみたいです。野外が似合う邦楽アーチストとしては、UAと上々颱風とクラムボンくらいでしょうか。でも、フランツと重なったら、フランツ見るかも。どっちが好きかじゃなくて、フジロックでは洋楽優先に見ないと、邦楽はソロでいつでも行けるしね。

上々颱風~土民の歌コンサート @ 世田谷パブリックシアター_c0012640_14354616.jpg
この土民の歌LIVEは、世田谷パブリックシアターは、昨日と今日だけですが、今日も、当日券も出ていますので、超オススメです。音楽性の違うカップルでも、安心してデートを楽しめるコンサートだと思います。

(今日のYouTube) ① 仏の顔もit's all right  ② let it be / 上々颱風
 某局金曜コンサートの動画です。2曲続けてどうぞ。
by hide3190ymo | 2009-05-10 10:38 | 音楽&映像
<< あ! 守る >>